忍者ブログ
自身のサクラを咲かせたい、 スポーツと卒業研究と就職活動、たまに嵐のページ。
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今酔ってます。頭がふわふわ浮いています。OG三次会から何とか終バスに乗って帰って来ました。横になったら顔が熱い…ひー。ジョッキ4杯位カクテルとチューハイの炭酸抜き(にしてもらったもの)を飲みました。炭酸が苦手だからです。そういえばカクテルの方がずっとアルコール度数高いんだった…ぐるぐる頭回ってます。顔浮腫んでると言われる始末…たまには良いかなぁ?今日から志望の企業でエントリーシートとWeb試験が始まりました。駄目もとでやってみます。明日から水曜までかな?取り敢えず今日はもう休もう…眠くはないけど…
PR
稲垣悠永君!ボーリングをやれば何とスコア192。ボーカル、ギター、ベース、ドラム等々自ら演奏、自ら編集して曲を作る。県選抜でもあったサッカーを辞め、音楽の道に進むと決めた彼をチームメイトは手作りのポスターを貼って貰うために一件一件お店を回る。
今回番組で演奏した曲名は「ビューティフルデイ」。“飛び出そう”“自分を蹴っ飛ばしてゴールへ”雪国の寒い体育館で白い息を吐きながら歌ったその曲はもうすぐ来る春の青空をも感じさせる様なとても爽やかなものでした。普通(以上)に上手かったです。

これからも素敵な曲を歌い続けて欲しいです!!
今日は以前ミーティングで話し足りなかった子と練習中に1時間ジョギングしました。その間、自分の伝えたかった気持ちを話しました。その子がああ言ったのは、単に自分達の代で行けないのは嫌ではないのか(自分は嫌だ)という事で、そこまで深刻に発言した訳ではない様です。その子は言うだけの努力(自主トレ等)をしていると思うので言葉に重みを感じます。今より上の順位を達成するのだって去年よりずっと練習量を増やす必要があるのですから、全国を目指すとなればもう「朝練だるい」なんて言ってられません。グラウンドの利用には限りがあるので個人の相当な自主練に懸かってきます。練習内容も相当過酷なものになるでしょう。どちらにせよ、「土台」はしっかり作りたい。個々の力を伸ばしたい。私はいつか全国に行くための「土台」をとにかく今年ちゃんと作る事が出来れば、十分だと思います。自分達が全国大会に行きたくない訳ではありません。ただいつか“部”が出場したら、絶対応援に行きます。そのために「土台」を作ったのだから。

今セミナーからの帰りです。この後すぐにエントリーシートが待っている…当たって砕けろ〜!!
今朝は良い事が3つありました。
1つは再診のために外で順番待ちをしていたら、新聞配達のおじさんが一部余ってるからと読むか?と新聞(読売)を下さいました。
2つ目はレントゲンにかなりの変化が見られた事。3週間空いていたのもありますが嬉しい!!報告し甲斐があるぞ〜全治3ヶ月は達成しそうです。次3/2のレントゲンを見て接触プレーが可能か判断しようという事になりました。うわーい!ただレントゲン技師さんによると、やっぱり私の骨折の程度は酷いみたいで(バキバキでした)、先日同じく鎖骨を怪我された方がいらしたそうですが、レントゲン一回で終わりだったそうです。まだ接着が弱いので決して無理はしない様にします。

3つ目はいつも診察後に怪我の経過報告をしているパン屋のおばちゃんから飴(毎回)に加えガムとあんドーナッツを頂きました。それから貰った飴の中に抹茶があって、茶道をやっていたという話をしたら、何とおばちゃんは華道と着付けの免許を持っていらして、習い事?話で盛り上がってしまいました。茶道のお免状も折角持っているのに作法を忘れてしまったら勿体ないですねと言ったら、ブランクはあっても手が覚えているものよ、と。茶道の見えない所で人に尽くす心が好きです。

辛い事もあるけど嬉しい事もある。辛い事も楽しみながら乗り切れたら凄いね。
じゃんがじゃんが。オリジナルマナーモードにしていたためアラームが分からず今(1:30)起きました。ショック!!

来週エアギター見れればいっか!どんマイケルw(・ч・)w
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(06/20)
(06/19)
(06/17)
(06/17)
(06/16)
最古記事
(11/10)
(11/12)
(12/01)
(12/05)
(12/16)
ブログ内検索
バーコード
NINJATOOLS
Copyright © サクラ咲ケ All Rights Reserved.
Materal by photo material Kun Template by Kaie
忍者ブログ [PR]